船橋機械金属工業協同組合の特徴
昭和34年、船橋市内の金属工業60社が集団化して設立された船橋機械金属工業協同組合は、鋳造から機械加工、プレス加工、板金・製缶加工、 溶接・溶断加工、仕上げ組立と幅広い業種が揃い、プラスチック成形加工まで加えて数多くの完成品を製造しています。
組合員 37社
協同組合活動の中核としての6委員会
総務委員会
教育、研修・昼食会・HP・PR広報・雇用管理近代化・共同受注
経営合理化委員会
合理化・近代化、協業化・異業種交流、青年部活動事業、労務管理、福利厚生
駐車場管理委員会
駐車場管理運営
金融委員会
制度融資・金融対策・組合運営資金
防災・工業団地再開発委員会
施設・環境改善等対策事業、組合会館、共同工場管理
人材高度化推進委員会
組合企業の従業員の能力向上、人材高度化・指導者育成
組合員企業
電気機械器具製造業
協和工業
昌永工機
電気炉サービス
一般機械器具製造業
岩佐製作所
サクライ工芸
セイコーミシン
精密機械器具製造業
上総精機
鈴武製作所
ニチオン
山本科学工具研究所
金属製品製造業
イタクラワークス
藤野工業
電鉄工業
自動車整備業
リフト商事
その他
アーバン・デリバリーサービス・・・飲食料品卸業
中央運送・・・一般貨物自動車運送業
デニカ・・・金物卸売業
高橋良機械・・・機械器具卸売業
垣原商店・・・金属材料等卸売業
穂高・・・洗濯業
北斗・・・機械修理業・販売業
吉澤商店・・・機械器具卸売業